2022.01.20
【徒然広報日記】わが社のアート紹介①
以前、本社ビル前のモニュメント「OIDENSe(おいでんせえ)」についてご紹介しました。
ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
今回は、社内食堂に最近設置されたコーナーをご紹介したいと思います。
その前に・・・
カイタックマークは各社色が違うのにお気づきでしょうか?
カイタックグループ、カイタックホールディングス、カイタックトレーディングは「青」
カイタックファミリーは「緑」
カイタックインターナショナルは「赤」
となっています。
というわけで、グループの色「青」は、社内では「カイタックブルー」と呼ぶ従業員がいるくらい「おなじみの」色なんです。
というのを踏まえまして。。。。
今回はパワーストーンである「ラピスラズリ」と、
フェルメールの代表作の一つである「青いターバンの少女」の複製画のご紹介です。
そうです、どちらもカイタックブルーです。
「ラピスラズリ」の石言葉
幸運、開運、邪気を退ける、無病息災、強い浄化
「青いターバンの少女」
画家ヨハネス・フェルメールの代表作の一つ。
少女の頭に巻かれたブルーのターバンは、ラピスラズリを主成分とする顔料が使われており、
鮮やかかつ上品な調和が見事な作品。
創業者に「カイタックに幸運と成功がもたらされますように」との想いがあったとか。
「OIDENSe(おいでんせえ)」と違って、ビルの中にあるので、
お仕事でお越しの際は、従業員に案内してもらってはいかがでしょうか?
石のパワーが貰えるかも?です。
-
1
ARCHIVE
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(3)
- 2024年06月(3)
- 2024年05月(3)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(3)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(7)
- 2023年09月(4)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(5)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(2)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(3)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(7)
- 2021年09月(5)
- 2021年08月(6)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(5)
- 2021年04月(9)
- 2021年03月(3)
MORE
NEW