2025.04.22
新・YouTube動画 by貝畑学園
カイタックグループ貝畑学園岡山ビジネスカレッジの学科紹介動画をこれまでも沢山撮影してきましたが、また新たな動画が加わりました。
今回初めて撮影したのは、メディカルトリマー学科と医療事務学科、そして姉妹校専門学校岡山ビューティモードのヘアビューティー学科です。
先生と学生さん協力のもと、普段の授業を再現してもらったり、学科を代表して現役の学生さんにインタビューをしたりしています。
ヘアビューティー学科とメディカルトリマー学科の2学科は学校の中でもとても人気の学科で、毎年早めに募集をストップするので、トリマーになりたい学生さん、美容師になりたい学生さんは要チェックです!
オープンキャンパスも開催中なので、是非お越しください。
YouTubeに出演している先輩と先生がいるか探してみてくださいね。
撮影立会いの余談ですが・・・
ヘッドスパの授業が、それはそれは気持ちよさそうで・・・モデルやりましょうか?と声を掛けたくなりました。シャンプーやコンディショナーも実際に美容院で使用されているレベルのものを使用していて、部屋中良い匂いでしたよ。ただ、授業の後はドライヤー必須で休み時間は忙しそうでしたけど・・・。美容学校を見学できる事ってあまりないので、とても新鮮でとても楽しそうでした。楽しんで夢に向かって勉強できるっていいですよね。早々に夢を見つけられてなんだか羨ましく思いました。頑張って素敵な美容師になって欲しいですね!
専門学校岡山ビューティモード|OBM|文部科学大臣認定職業実践専門課程設置校|岡山県認可の専門学校|厚生労働大臣指定の美容師養成施設
2025.04.16
新しい動画がYouTubeにアップされています
さて、以前こちらのブログでご紹介した「新しい動画を制作中」
ブログ|カイタックグループ
「この動画をYouTubeに一般公開するか、従業員だけの限定公開にするかは上の人間と相談ですが、みんなに見てもらうのがとても楽しみです。」
としていましたが、この度、YouTubeチャンネルで公開が決定しましたー!
個人的に思い入れのある動画なので、嬉しいです!!
初めてのサムネ制作からも気合を感じていただけるのではないでしょうか。。。
カイタックホールディングス 副社長、かつアメリカ事業の責任者である石井氏のインタビュー動画になります。どうぞ!!!
2025.04.14
2025年新入社員研修レポート
先日の新入社員研修を経て、わたしの下にも可愛い後輩が入りました。
ブログ|カイタックグループ
これから社会人として成長していく姿を見守りたいと思います。
そして早速、カイタックならではの新入社員研修ともいえる「パーソナルカラーから学ぶ印象が良くなる自分」について、レポート書いてもらいました。
初仕事!ですね。
どうぞ
↓↓
【4/5(土)ビジュアルアップ講座】
新入社員研修の一環として、講師の先生二名に来ていただき「社会人として印象が良くなる見た目」についての講座を受けました。
44名がグループに分かれ、お互いに肌・瞳の色や髪質などを見比べながら、自分の肌が「イエローベース」なのか「ブルーベース」なのかを判断するところから始まりました。
次に、四シーズンのパーソナルカラーの布を首元に当てて、どの色が最も肌を明るく綺麗に見せられるかについてグループ内でいろいろと試してみました。
似た系統の色味でも、その人によって見え方が変わりとても面白かったです。
自分のパーソナルカラーを知ることで、より自分を綺麗に見せる色味が分かり、その時々の場面によって色味を使い分けることで他者に与える印象をコントロールすることができると学んだため、今後のファッションに役立てていきたいと思いました。
また同時に自分の顔タイプの診断も行い、似合うメイクや髪形なども教えてもらいました。
同じ人間でもみんなそれぞれに特徴や個性があるため、今回学んだことを活かして、外見から相手に良い印象を与えられるような工夫を心がけていきたいです。
2025.04.11
隠れヒーロー紹介~総社カイタックファクトリー~
隠れヒーローにスポットをあてるオンラインサイト「働くらしさをもっと ダシマス」に総社カイタックファクトリーの田中さんが紹介されました。
田中さんは、わたしも実際に仕事をお願いしたことがありますが、縫製に長けているのは勿論のこと、事務作業もテキパキこなし、提案もはきはき分かりやすくしてくれ、本当に任せておけば間違いないと思わせてくれる方でした。
田中さんが総社カイタックファクトリーに入社したきっかけや実際している日々の仕事のことなどが記事になっています。
お時間ある時に是非ご覧ください。
「憧れのデザイナーから、頼れる現場のプロフェッショナルへ」──総社カイタックファクトリーで見つけた“ものづくり”の魅力 | 株式会社カイタックホールディングス
2025.04.01
4月1日 入社式
4月1日、カイタックグループで入社式が行われ、新たな仲間が加わりました。
今年の新入社員は44名です。
入社式では、赤木社長から「みなさんの入社を歓迎します」と言われ、和やかな雰囲気になりました。
新入社員研修を経て、それぞれの部署へ配属されます。頑張って欲しいですね。
さて、マイナビキャリアリサーチLab「2025年卒大学生就職意識調査」を見てみると、
25卒大学生を対象にした就職意識調査によると、安定している会社に行きたい(49.9%)・給料が良い会社に行きたい(23.6%)と答えた人が過去最多。
一方で、ノルマがきつそうな会社に行きたくない(38.9%)・転勤が多い会社に行きたくない(30.3%)と答えた人も過去最多。
だそうです。
いかがですか?
わたしは、若い人は「転職当然。自分の力をもっと生かす会社で働きたい。」と思っているのかと思っていたのでとても意外でした。
どうやら、25卒新入社員は、大学入学をコロナ禍の緊急事態宣言下で迎え、閉鎖的な状況で学生時代の後半を過ごしてきた世代との事で、コロナ禍前までの若者ともまた違うそう。
また別のサイトでは
〇理不尽さに慣れていない
〇個人主義志向が強い
〇キャリア志向が強く、会社に対するロイヤリティが低い
〇デジタルネイティブだが、対面に不安を感じる人も多い
傾向にあるとありました。
勿論、十人十色ですから、一概にまとめられないのであくまでも傾向です。
この春に部下ができる人は、上記参考にしつつ、コミュニケーションをとっていく必要がありますね。
そういう私の下にも何年ぶり?かに新入社員が入ってくるので、気を付けたいと思います。。。
-
1
ARCHIVE
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(3)
- 2024年06月(3)
- 2024年05月(3)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(3)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(7)
- 2023年09月(4)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(5)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(2)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(3)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(7)
- 2021年09月(5)
- 2021年08月(6)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(5)
- 2021年04月(9)
- 2021年03月(3)
MORE
NEW