2022.11.16
繊維バーチャル繊維産地ツアーに参加しました。
倉敷ファッションフロンティア実行委員会主催の繊維バーチャル産地ツアーに、カイタックグループの総社カイタックファクトリーが参加しました。
バーチャル繊維産地ツアーとは。
繊維業界やものづくりに興味のある学生の皆様を対象に、
普段は入ることができない「ものづくりの現場」を疑似的に巡り、
岡山県の繊維産業の企画から製品づくりまで、幅広く学べる特別なツアーです。(HPより)
繊博「SEN-I EXPO」バーチャル繊維産地ツアー2022 (k-ff.jp)
ZOOMでリアルタイムで学生さんと繋がりながらのツアーでした。
こちらからは学生さんのお顔は拝見できませんが、画面の向こうに200人以上の参加希望をしてくれた学生さんがいると思うととても緊張・・・。
でしたが、実際出演をした横山工場長は安定の説明でした。
また、昨年まで学生だった従業員にも出演してもらって、学生さんからの質問に答えたりもしました。
こういった機会を通して、工場に興味をもってくれる学生さんが増えるといいなと思います。
また是非来年も参加したいです。
このツアーは学生限定なので、色々な方にご覧いただけるものではなかったのですが、
同様に冊子にもなりますので、またご紹介させていただきますね。
また、総社カイタックファクトリーは初参加という事で、今回はコメンテーターにも参加いただきました。
デニム好きの方はご存じだと思います、株式会社旧の島田舜介さんです。
「デニム兄弟の弟」でも知られていらっしゃいます。
まさに島田さんにお会いする数週間前に「デニム兄弟がつむぐ夢 岡山・児島」というテレビ番組で、
島田さんの密着ドキュメンタリーを見たばかりだったので、お会いできてとても光栄でした。
島田舜介(しまだ しゅんすけ)さん
EVERY DENIM共同代表・弟。1994年生まれ。兵庫県加古川市出身。大学への進学を機に岡山のデニム工場を訪問。国産ジーンズ発祥の地・瀬戸内に集積する工場では、世界から高い評価を受ける技術が継承されていることを知る。高い技術の存在を多くの人に知ってもらい、作り手と売り手の距離を縮めることをテーマに「消費されないデニムを届ける」という理念を掲げ、実の兄と2人でデニムブランド「EVERY DENIM」を立ち上げた。2017年「Forbes誌が選ぶアジアの30歳以下の30人」に選出。同年、「ガイアの夜明け」出演。
(HPより/47都道府県旅の終着、デニム兄弟がジーンズの街に拠点をつくる(島田 舜介 2019/08/01 公開) - クラウドファンディング READYFOR)
-
1
ARCHIVE
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(3)
- 2024年06月(3)
- 2024年05月(3)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(3)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(7)
- 2023年09月(4)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(5)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(2)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(3)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(7)
- 2021年09月(5)
- 2021年08月(6)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(5)
- 2021年04月(9)
- 2021年03月(3)
MORE
NEW