2024.04.02
【徒然広報日記】社内での呼び方ってどうしてますか?
先日、社外の方に「カイタックさんって役職で呼ばないんですね。」と言われました。
特に気にしてはなかったのですが、そういえば取引先で「○○部長」とか「〇〇課長」と呼んでいるのをよく聞く気がしますが、弊社では聞いたことがありません。
専務や常務であっても「〇〇さん」と呼んでいます。
周りの先輩方にリサーチをすると、「社内での呼称について」というお知らせが掲示されたのが約25年前。
それ以降は全員「さん付け」で呼んでいるそうです。
掲示には
「カイタックグループにおいては、社内での呼称はさん付けで呼ぶこととします。立場、職位にとらわれず、上下の関係を明るく快活に、またコミュニケーションを円滑にし、社内の活性化をはかるためです。」
とありました。(年再掲示を参考)
昇格によって呼び方が変わらないので、混乱しなくていいなとは思っていましたが、上記のような狙いがあった事は知りませんでした。
今ではそういった事を決めている会社もあるかと思うのですが、20年以上前となると、結構珍しかったのではないでしょうか。
確かに上下関係厳しいというよりも風通しのいい会社であると思います。
他社の方に言われるまで気づきませんでしたが、当たり前に思っていることが外からみるとそうでない事ってありますよね。
新しい気づきでした。
-
1
ARCHIVE
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(3)
- 2024年06月(3)
- 2024年05月(3)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(3)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(7)
- 2023年09月(4)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(5)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(2)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(3)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(7)
- 2021年09月(5)
- 2021年08月(6)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(5)
- 2021年04月(9)
- 2021年03月(3)
MORE
NEW