2022.06.03
【徒然広報日記】わが社のアート紹介③
まだまだありますよ。
わが社のアートシリーズ!
わが社のアート⓪ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
わが社のアート①ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
わが社のアート②ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
と続きまして、今回ご紹介するのは・・・
フクロウです!!
こちらも流政之先生(1923-2018)の作品です。
2012年に、今の岡山本社が建つ前の旧本社ビルにやってきました。
古今東西を問わず、縁起物とされている「ふくろう」ですが、こういった理由からのようです。(諸説あり)
↓↓↓
〇ふくろう(梟)にはさまざまな当て字がある。
「不苦労」・・・苦労がない
「福来」・・・福が来る
「福路」・・・幸福な人生(路)になる
〇ふくろうは夜目がきく
目の感度は人間の100倍といわれており、
夜目がきく→世目がきく
つまり「世間に明るい」「世の中の情報に明るい」イメージ。
〇ふくろうは金運の象徴
「借金で首がまわらない」という言い方がありますが、ふくろは左右270度ほど頭を回すことができます。
「くびがとてもまわるふくろう」=お金に困らない
だそうです。
〇ヨーロッパでは「森の賢者」
そういえば、ハリー・ポッターでもふくろう出てきますね。
カイタックグループのふくろうには名前がついているんです。
オブジェの下を見てみると・・・「福拓-FUKUTAKU-」!!!
そうです、ふくろう当て字の「福」とカイタック(開拓)の「拓」で「福拓」です!!!
まるでイメージキャラクターのようなネーミングですが、この名前に気付いていない社員もきっと多いはず。。。
証明が当たっているので、あまり上手に写真がとれていませんが、ふくろうの後ろの羽には模様が入っています。
(なんと鬼滅の刃よりも前に市松模様を取り入れています!さすが福拓さん!!)
是非カイタックホールディングス岡山本社にお越しの際は、福拓さんに会いに来てくださいね。
-
1
ARCHIVE
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(3)
- 2024年06月(3)
- 2024年05月(3)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(3)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(7)
- 2023年09月(4)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(5)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(2)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(3)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(7)
- 2021年09月(5)
- 2021年08月(6)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(5)
- 2021年04月(9)
- 2021年03月(3)
MORE
NEW