2022.06.15
【徒然広報日記】総社カイタックファクトリーへ③
先日、総社カイタックファクトリーへ行ってきました。
総社カイタックファクトリーは個人的にとても好きな工場で、新しく機械が入ったという事で案内してもらいました!
以前にも紹介しました 総社カイタックファクトリーの記事はこちら
↓↓↓
【徒然広報日記】総社カイタックファクトリーへ①
ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
【徒然広報日記】総社カイタックファクトリーへ②
ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
総社カイタックファクトリーは、広々としていて明るくて気持ちがいい空間なのもありますが、
ミシンと向き合っている人、生地を加工している人、裁断している人、大きな機械を動かしている人、、、とそれぞれ仕事に没頭している従業員の方たちの姿も素敵で、私がいる岡山本社とはまた全く違った感じが好きなんです。
そして、いつも新しい何かがあること。
今回は新しい機械を見せてもらいましたが、新しい企画も進んでいるようで(これは本格的に始動したらまたお知らせしますね。)色々と楽しみな事が多いです。
今回新しく導入した機械は、遥か遠くのスペインからやってきた機械。
オゾンの力でデニム加工することができる機械、薬剤をナノ粒子の霧にして加工ができる機械です。
95%以上水量を削減できる水量削減洗濯機、人が今までやすりで加工していた作業を機械化したレーザー加工機は数年前に導入したもの。
どれもサスティナブルな機械です。
元々、生地からデニムパンツができるまでに、大量の水や薬品が必要だそうで、今までは大量に使用して、大量に処分するしかなかったとか。
それって地球に優しくないよねって事で開発された機械だそうで、大量の水や薬品を使用、処分しなくても同じクオリティのものが出来上がるそうです。
カイタックグループでは、アメリカ、ベトナム、総社すべての自社デニム工場でこれらの機械を設置し、国関係なく、サスティナブルな商品を高いクオリティで提供できるようにしています。
働いている人も、大量の薬品を日々使用するよりも、最小限で済む方が安心ですよね。
長くなったので④へ続きます~。
感想
(今はコロナで休止されている工場見学も多く、子供達も社会科見学先が難しいと聞きます。でもやはり、モノづくりを現場で見ると、動画やオンラインでは得られない感情が生まれると思うので早く再開したらいいなーとか思いました。)
-
1
ARCHIVE
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(3)
- 2024年06月(3)
- 2024年05月(3)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(3)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(7)
- 2023年09月(4)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(5)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(2)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(3)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(7)
- 2021年09月(5)
- 2021年08月(6)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(5)
- 2021年04月(9)
- 2021年03月(3)
MORE
NEW