2021.10.26
10月26日は、創業記念日です。
カイタックホールディングスは、
1948年(昭和23年)に創業者 貝畑廣文と社員8人で、「岡山絹人絹織物株式会社」として、スタートしました。
創業地は、岡山市田町で、現在の岡山ビジネスカレッジ田町校がある場所だったそうです。
創業73年になりますが、創業時に掲げられた企業理念「誠実」は変わる事なく、
これからも従業員一同精進してまいります。
消費者、関連業者の皆様、引き続きよろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。
関連過去記事よかったらご覧ください。
↓↓↓
ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
2021.10.14
快眠ラボ座談会② 快眠の正体はあれだった
「快眠の正体はあれだった」編にも座談会の動画のご紹介です。
CMで伝えきれなかったパジャマの良さを、快眠セラピストの三橋先生と出演者が話しています。
<ポイント>
〇ふわふわのひみつ
〇一晩でかく汗の量がどのくらいか知っていますか?
〇ガーゼ素材がパジャマに適しているのはどうして?
是非ご覧いただけると嬉しいです。
寝るのが得意な人、不得意な人って結構はっきり分かれると思いませんか?
寝るのが苦手という人は、
夜寝ようと思って布団に入ってもなかなか寝れず気が付けば2時間経っていたとか
夜中にトイレに行ったら、そのまま寝れなくて3時から起きてるから昼間に眠いとか
寝れないなら寝ない!という気持ちでいたら、本当にいつまでも寝れなくてやっぱり焦るとか
聞いているだけで、疲れてくるエピソードをよく聞きます。
季節や昼の行動量、悩みや不安があるか・・・など寝れない理由は人によって色々あると思うのですが、
このパジャマが少しでも、皆さまの快適な睡眠の手助けとなりますように・・・。
2021.10.14
快眠ラボCM② 快眠の正体はあれだった
Kaimin LaboのCMは二種類あります。
ランダムで流しています。
パート1は先日お伝えした「パジャマを変えたらどうなった?」編です。
そしてパート2は「快眠の正体はあれだった」編です。
Kaimin Laboイチオシの商品「ストレッチ雲ごこちガーゼ」のパジャマは、
〇生地の柔らかさ
〇吸水性、通気性、保温性に優れている
〇ガーゼなのに伸縮する特殊生地
と何度も着たくなる商品となっています。
涼しくなった今は「ストレッチ雲心地ガーゼ起毛」バージョンも登場して、ますます好評をいただいています!
↓↓↓↓
ストレッチ雲ごこちガーゼ起毛 | 快眠ラボ公式通販 (kaimin-labo.jp)
2021.10.12
Kaimin Labo座談会① パジャマを変えたらどうなった?
CMのご紹介に続きまして・・・座談会の動画のご紹介です。
CMで伝えきれなかったパジャマの良さを、快眠セラピストの三橋先生と出演者が話しています。
<ポイント>
〇入眠スイッチって知っていますか?
〇睡眠は質が大事?
〇ガーゼってパジャマに適しているの?
気になる項目がありましたら、是非座談会の動画もご覧ください。
私は入眠スイッチも実践していますし、質は自分では分かりませんが、睡眠時間は確保するようにしています。
が、ガーゼの機能については知りませんでした。
ガーゼは保温性もあり、これからの時期にもピッタリとの事だったので、ガーゼパジャマが気になっています!
また、三橋先生が運営されている睡眠情報サイトにも睡眠について色々と知ることができます。
子供に必要な睡眠時間は?
リベンジ夜更かしって何?
眠りが浅くなる原因は何?
毎日寝るのに、意外と睡眠について知らないなと思いました。これを機会に睡眠について見直してみようと思いました。
快眠セラピスト 三橋美穂
https://www.sleepeace.com/
Kaimin Labo
https://www.kaimin-labo.jp/
2021.10.12
Kaimin Labo CM① パジャマを変えたらどうなった?
児島の撮影からの~で、Kaimin Labo続きです!
先週から、Kaimin LaboのCMが放映されているのですが、
ご覧くださった方はいらっしゃるでしょうか?
とはいえ、岡山・香川での放映になるので限られてしまうかもしれないのですが。。。
Kaimin LaboのCMは2種類あります。
今回は、「パジャマを変えたらどうなった?」編をご紹介します。
出演者は、睡眠セラピストの三橋美穂先生と、実際にパジャマを愛用くださっている方です。
就寝時にKaimin Laboのパジャマを着ると、生活がどう変わったのか?
是非ごらんください。
ARCHIVE
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(3)
- 2024年06月(3)
- 2024年05月(3)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(3)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(7)
- 2023年09月(4)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(5)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(2)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(3)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(7)
- 2021年09月(5)
- 2021年08月(6)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(5)
- 2021年04月(9)
- 2021年03月(3)
MORE
NEW