ホーム ブログ

Blogブログ

2023.10.11

繊博2023に参加しました。

昨年から総社カイタックファクトリーが倉敷ファッションフロンティア 繊博に参加をしています。
昨年の記事
↓↓
ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
 
繊博(繊維エキスポ)とは、全国の服飾を学ぶ学生を対象として、次世代の担い手となる人材の確保と人材育成・産地PRを目的に会社紹介とツアー形式の企業見学事業を行うものです。
ツアーは来月開催されますが、参加企業サイトがアップされましたので是非ご覧ください。
 
2023繊博参加企業一覧 | KURASHIKI FASHION FRONTIER (k-ff.jp)

総社カイタックファクトリーの横山工場長のインタビューが掲載されています。
総社カイタックファクトリーは縫製・加工の工場にしては珍しくとてもきれいな工場で、工場というよりオフィスに近いイメージです。
 
昨年のツアー形式の企業見学会(オンライン)をご覧になって入社された方がいらっしゃるようなので、今年も気合を入れて紹介していきたいと思います。
ツアーの様子は後日お知らせしますね。

2023.10.04

【徒然広報日記】こんにちY!!

チャンネルをご覧になっている方に通じる挨拶「こんにちワイ」、ご存じでしたか?
(ワイは手でYをつくりますよ。) 

さて、10月になりましたね。
とはいえ、暑い日もたまに。
朝は涼しいけど、働いていたら暑くなるから服装に困りますよね。
 
そんな時にオシャレなアパレルスタッフは何を着ているのか?
という参考になる動画があるので、是非ご覧ください~。


     
 
個人的には、オープニングが好き作った方、センスいい!

メンバーが白トップスとデニムで青い海と空がバックで本当に素敵なんです。
元気な感じも◎
そちらもご注目くださいね。

あと、産休育休に入られていたまゆさんが復帰されたようなのでインスタ情報への出演がとても楽しみ!!
めちゃくちゃ可愛い&綺麗&オシャレなスタッフさんです。

今後も要チェックですねっ。

2023.09.26

わが社のアート⑪(コックンヴィッチ9月の絵)

これまでの記録はこちらから
↓↓
8月ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
7月ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
6月ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
5月ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
4月ブログ|カイタックグループ (caitac.co.jp)
 
さて、9月の絵は「女郎花」です。
「じょろうばな」と呼んだあなた、間違ってますよ。
「オミナエシ」と読みます。
 
オミナエシは日本最古の和歌集である『万葉集』、そして最古の長編小説である『源氏物語』にもその名が出てくるほど歴史の古い花だそうです。

お粥にして食べる「春の七草」は有名ですが、「秋の七草」というのもあるようで、オミナエシは秋の七草の1つだとか。
 
花言葉「約束を守る」「美人」「はかない恋」「親切」とどれも素敵なものばかり。
派手というより可憐なイメージですね。
 
秋の七草といいつつも、まだまだ暑い日々が続いています。
コックンヴィッチの絵を眺めながら、涼しい気持ちになりましょう。

2023.09.20

就活ナビショート動画をチェック!

同じフロアーの人事部の皆さんがお忙しそうです。
サマーインターンシップの準備や開催にてんやわんや。

(真面目な学生さんの就活スケジュール)
大学3年生の5月から自己分析&企業研究

夏休みの間にインターンシップに参加

秋ごろから各社説明会に参加

冬のインターンシップに参加

春前からエントリースタート、試験&面接開始

大学4年生の夏前に内々定が出始める

1年以上をかけて就職する企業を決めていくんですね。
自分の頃とはずいぶん変わったなと思います。
3年生の早い時期から就職活動をスタートさせましたが、オンライン面接とかではなく実際行かないといけなかったので、結構スケジュールがきつかった記憶があります。
インターンシップはなく、先輩訪問くらいで、正直入社してから何をするのか分からずに入社していました。
入社式で配属を言い渡されて、疑問なく配属先へといった感じです。

今は、起業や仕事や業界への理解を深めてから入社するので就職後のミスマッチを防ぐことができて良いですね。

カイタックグループでも昨年よりインターンシップに力を入れているようです。
告知を就職ナビで行っているのですが、可愛い後輩が一生懸命しゃべっている姿に、にやにやしてしまう私です。
是非ご覧ください。

https://www.youtube.com/shorts/uYJhT9OXWNU?feature=share
 

2023.09.18

【徒然広報日記】ジーンズソムリエになりたい!

岡山といえばデニムが有名ですよね。

岡山 児島にはジーンズストリートという国産ジーンズショップが集まる人気スポットがあります。

岡山観光WEB→児島ジーンズストリート|観光スポット | 岡山観光WEB【公式】- 岡山県の観光・旅行情報ならココ! (okayama-kanko.jp)
 
そんな岡山が誇るデニムに関する「ジーンズソムリエ」という資格があるのをご存じでしょうか?
 
「ジーンズソムリエ」とは、、、、
2013年に岡山県アパレル工業組合と倉敷ファッションセンターが創設した、ジーンズの「奥深さ」「魅⼒」をもっと多くの⽅に伝えるプロフェッショナルを育成するための認定資格制度。ジーンズのすべてを知るプロフェッショナル。
だそうです。
JEANS SOMMELIER (jeans-sommelier.com)
 
カイタックグループにも児島ではありませんが、総社にデニム工場を持ち、自社ブランド「YANUK」や「オカヤマデニム」、他社デニムなども作っています。
 
そういったこともあって新入社員や若手社員には、販売士検定と併せて取得を進めている資格なんです。
わたしも商品を直接扱う部署ではないものの、広報として総社工場にもよく行くというのもあって勉強し、先日試験を受けに行ってきました。
結果はまだですが、とても難しかったです・・・。
 
(練習問題)分かりますか?
「ワンウォッシュ」の目的・効果として正しいものは?(選択問題)
「綾織組織」とはどんな素材か?
「ヒゲ加工」の加工例として正しいものは?(選択問題)
 
商品扱っていないので、???です。。。
 
ちなみに、カイタックでは「快適パジャマコーディネーター認定試験」というカイタックファミリー主催の試験もあります。
また詳しく紹介させていただきますね!

ページTOPへ

ページTOPへ